晩秋を彩るイベントたち

皆さま、こんにちは。
今回は10月中に開催された、会員が関わるイベントや企画をご紹介していきます。

まずは【上諏訪駅周辺・地域×お仕事体験プログラム】、「ハロー!キッズタウンかみすわ」。
諏訪地域の小学生を対象としたお仕事体験型イベントで、地元のお母さん達が主体となり、ここ数年開催している大きなイベントです。(会員さんも大活躍!)
日本の都市部にしかない「キッザニア」。
でも、地域や社会のために働いている人たちがいるのは地方も同じです。
子ども達が身近にあるお仕事を体験し、さらに「あ、○○屋のおじちゃんだ!」と町で見かけて笑顔になることは、かけがえのない体験ではないでしょうか。
10/11(土)開催、前日夜の準備を撮影させていただきました。
このクオリティの高さ、忙しいなか子どもを想うお母さんたちの頑張りには脱帽です!!
〖キッズタウンかみすわ〗
◇ホームページ
https://hellokamisuwa.wixsite.com/first 
◇インスタグラムは→コチラ


次は、下諏訪町の空き家DIYから誕生した「サンサンビレッジ」秋のイベント。
昨年、丸1年をかけて元地域おこし協力隊と地域の協力者の方々、ボランティアで完成させたこちらの空間。
今回は、
・コーヒー焙煎体験 ・アップルパイを作ろう! ・諏訪産ハチミツ試食 ・木工工作のワークショップ ・子ども食堂(カレー)
などを開催。
オーナーを務める男性(会員)のお人柄がにじみ出た、温かくおおらかな空間で、世代を超えて安心して交流できる場所となっています。

◇インスタグラムは→コチラ


翌日にはお隣、下諏訪町で長年続くまち歩きイベント「ぶらり下諏訪 三角八丁(さんかくばっちょう)!」が開催。
基本的に毎年春と秋に開催されているこちら、この秋でなんと「四十一回」を迎えるそうです。
◇三角八丁ページ
https://shimosuwaonsen.jp/event/22163/

当会員さんも町の方々から強く後押しをされ、今回初出店!
お天気が悪いかも…と予報で出ていたものの、朝は晴れ。が、皆さんの出店準備が佳境に入った頃、突然の豪雨が!!
強風と共に1時間ほどで雨雲も去りましたが、残された皆さんはびしょ濡れ。午後からは嘘のような美しい晴天に。
午後に改めて出店準備が整い、イベントに来ていた他の会員さん達にも何人か遭遇。出店のお手伝いもしてくれました。
山間部での天気の急変はよくあることですが…皆さんに「大丈夫でした?」と尋ねると「全然大丈夫じゃなかったよ!」皆さん苦笑い。ただ、雨に困っている方を周囲の方々が進んで助けてくださったそうで、お子さんからご年配の方まで、どこを見ても笑顔がいっぱいの、温かいイベントでした。


その2日後、当会員さん同士のコラボ企画…「花笑み(はなえみ)写真館」が開館!
フォトグラファー×グラフィックレコーダーのコラボという、素敵な企画です。
その人の「自然な美しさ」を引き出すことが得意な会員さんのプロフィール写真撮影と、県内各地でグラレコ制作者として大活躍中の会員さんのプロフィールグラレコ制作がセットになったサービスです。
今回の会場は「すわっチャオ」でしたが、とても賑やかで楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
不定期開催なので、下記のInstagramをチェックしてみてください。

〖お問い合せ〗
◇フォトグラファー/早瀬さん →〖インスタグラム〗
◇グラフィックレコーダー/三澤さん(杜のくじら舎)
 →〖インスタグラム〗


花笑み写真館の開館と同日の夕方。
当施設の入るビル2階の地元放送局のスタジオで、別の会員さん2名がラジオ出演!

11/9(日)に開催する「糸と、人と、結ぶマルシェ」の宣伝を兼ねてのご出演です。
こちらのイベントも、整理収納アドバイザー×マーケティング戦略も含めた店舗内装のプロ…VMDのコラボ企画です。
イベントに関する情報は、下記ホームページをご覧ください。

◇糸と、人と、結ぶマルシェ
https://musubu-marche-1.jimdosite.com


またその2日後。当施設の「動画制作企画」のため、主演(?)の会員さんと、関連企業の局長さんにすわっチャオの多目的スタジオにお越しいただき、インタビュー撮影を行いました。
素晴らしい取材となりました。来年度公開予定です。お楽しみに♪